スタッフ紹介

中山 淳(なかやま じゅん)
【所属・役職】 | 専務 |
---|---|
【誕生日】 | 昭和52年6月28日(蟹座) |
【出身】 | 茨城県 つくば市 |
【資格・特技】 | 二級建築士、エネルギーエージェント |

【趣味・お休みの日の過ごし方】 | ゴルフ、おいしいお店めぐり |
---|---|
【家づくりへの想い】 | 家づくりは、さまざまな業種・たくさんの職人さんのほか、問屋さん、メーカーさんなど実に多くの方の力が合わさって完成に向かっていきます。家づくり一棟一棟にストーリーがあり、お施主様の想いを形にしていく、本当にやりがいのある仕事です。住まいの可能性を切り拓き、家族が安心して暮らせる家づくりにチャレンジし続けます。 |
堀越 勉(ほりこし つとむ)
【所属・役職】 | 管理建築士 |
---|---|
【誕生日】 | 昭和32年8月25日(おとめ座) |
【血液型】 | B型 |
【出身】 | 茨城県 土浦市 |
【資格・特技】 | 一級建築士、宅地建物取引士 |

【趣味・お休みの日の過ごし方】 | 晴耕雨読(これは理想です。現実は雑用と休養です。) |
---|---|
【家づくりへの想い】 | 研鑽を重ね、より良心に恥じない作品を世に送り出したい。 |
【この仕事に就いたきっかけは?】 | 家庭の事情・・・技術・技能を身に付け、食いっぱぐれのないように。 |
【この仕事をやっててよかったと思う瞬間は?】 | 多くの課題をクリアして、建物が完成した時の達成感を味わったとき。 |
吉留 彩夏(よしとめ あやか)
【所属・役職】 | 設計担当 |
---|---|
【血液型】 | O型 |
【出身】 | 茨城県 取手市 |
【資格・特技】 | 二級建築士・元気な挨拶 |

【趣味・お休みの日の過ごし方】 | ホットヨガ・息子と公園&カフェデート♡ |
---|---|
【家づくりへの想い】 | みなさんが夢のマイホームに求める事は各ご家庭様々! |
【この仕事に就いたきっかけは?】 | 小さい頃からミニチュアハウスで遊ぶことが大好きで、はじめはインテリアコーディネーターが夢でした。が、テレビで「劇的ビフォーアフター」を見てからか「私も匠になりたい‼」と設計士にシフトチェンジしたのが建築業界を目指したきっかけです。 |
【この仕事をやっててよかったと思う瞬間は?】 | お家の設計が夢で、山あり谷ありありましたが、現場監督を経て設計業務に携われて、とても嬉しく思っています。これからも日々精進していきます! |
相馬 幸喜 (ソウマ コウキ)
【所属・役職】 | 営業・販促部 |
---|---|
【生年月日】 | 1997年3月10日 |
【性格】 | スーパーコミュニケーター |
【血液型】 | O型 |
【出身】 | 東京都池袋 |

【趣味・お休みの日の過ごし方】 | 人と会うのが大好きで、会う人全員に興味を持ちます!趣味は人間観察といっても過言ではないです! |
---|---|
【この仕事に就いたきっかけは?】 | いくつかありますが、やはり一番は父の影響です。 |
【家づくりへの想い】 | 健康はお金では買えませんが、健康になるための改善方法は買えます! |
大久保 薫(おおくぼ かおる)
【所属・役職】 | 設計士 |
---|---|
【誕生日】 | 平成6年2月22日 |
【血液型】 | A型 |
【出身】 | 茨城県 つくば市 |
【資格・特技】 | 二級建築士・木造建築士・バレーボール |

【趣味・お休みの日の過ごし方】 | スポーツ観戦です。(特に海外のサッカー)休みの日は私が応援しているクラブチームの試合を視聴し、観戦後、試合内容の分析をすることがとても好きです。(中々友人には私の趣味を理解してもらえません。笑) |
---|---|
【この仕事に就いたきっかけは?】 | 元々小さいころから建物に興味があり、「家はどうやって出来るのだろう?」とずっと思っていました。中学生頃からTV番組や専門雑誌を見て、本格的に「住宅を建てる仕事に就きたい!」と思いました。 |
【家づくりへの想い】 | 「家づくりは一生に一度のお買い物なので絶対にお客様にご満足していただきたい。」 |
中山 映理子(なかやま えりこ)
【所属・役職】 | 営業アシスタント |
---|---|
【誕生日】 | 昭和52年11月8日(さそり座) |
【血液型】 | A型 |
【出身】 | 茨城県 常陸大宮市 |
【資格・特技】 | 宅地建物取引士、インテリアコーディネーター |

【趣味・お休みの日の過ごし方】 | おいしいスイーツを食べること・ぶらぶら買い物に出かけることが好きです! |
---|---|
【家づくりへの想い】 | 子どものころは自分の部屋がなかったので、新しい家・自分の部屋にとても憧れがありました。住宅のチラシをみながら“こんな部屋が欲しい”と想像を膨らませるのが子供の頃の楽しみでした。まさかそんな仕事に関わることになるとは思ってもいませんでしたが(笑)。ほとんどの方にとって家づくりは一生に一度の大仕事ですから、初めてだしわからないことだらけだと思います。正直家なんてデザインが違うだけでどれも一緒と最初は思っていましたが、とんでもない間違いでした。私のような素人さんにも家づくりの大切さをわかりやすくお伝えできるようにお客様に寄り添ったお手伝いができればいいなと思っています。 |
【この仕事に就いたきっかけは?】 | たまたまお嫁に来た先が工務店をやっていて、そのままお手伝いをするようになりました。 |
【この仕事をやっててよかったと思う瞬間は?】 | お子様の成長を感じる時です。家づくりは打ち合わせから完成するまでの期間も長いので、初めて会った時は生まれたばかりの赤ちゃんだった子が、立ったり話したりできるようになる成長の過程を見ていられるのはとても楽しいです。おうちができて、『とっても快適です!』と喜んで住んでいただけているのもうれしいですね。 |
染谷 綾乃(そめや あやの)
【所属・役職】 | 事務 |
---|---|
【出身】 | 千葉県 市川市 |
【資格・特技】 | 福祉住環境コーディネーター3級 |

【趣味・お休みの日の過ごし方】 | 趣味は文房具屋さんを見ることです。季節のカードなどをよく友人へ送ったりします。 休日は子供と一緒に車や電車で出かけて、たくさん写真を撮って思い出作りをしています。 |
---|---|
【この仕事に就いたきっかけは?】 | 長らく子育てと医療介護に専念していましたが、そちらが落ち着いたので仕事探しをしていたところ、ご縁があって入社いたしました。賑やかな社風の中で楽しくお仕事させて頂いております。 |
【家づくりへの想い】 | 家づくりは一生に一度の大イベントだと思います。お客様との打ち合わせに同行させて頂いたとき、長時間での話し合いにも関わらず嬉しそうにお帰りになる姿を見て、こちらまで温かい気持ちになりました。大切なお客様の家づくりのために、微力ながらお手伝いをさせて頂ければと思います。 |
市村 紗彩(いちむら さあや)
【所属・役職】 | 広報・事務 |
---|---|
【血液型】 | O型 |
【出身】 | 茨城県 下妻市 |
【特技】 | 検索 |

【趣味】 | ポイ活が大好きです!何か登録や購入をしたりする際は、必ずキャンぺーンなどをチェックするタイプです♪ |
---|---|
【家づくりへの想い】 | 料理でもそうですが、同じ材料でも作り手が違えば仕上がりは変わるように、家づくりも、建てている家そのものももちろん大事ですが、ワカバハウスに入社して作り手の重要さをより一層感じております。そんな作り手の魅力や情報の発信を通して、お客様に信頼や安心、わくわく感を届けるといった家づくりのお手伝いをしたいと思っています。 |
大原 浩史(おおはら ひろふみ)
【所属・役職】 | 工事部・課長 |
---|
【生年月日】 | 1982年5月23日 |
---|---|
【性格】 | スーパーポジティブ且つアグレッシブ |
【血液型】 | O型 |
【居住地】 | 愛知県名古屋市→埼玉県鴻巣市→茨城県常総市→三重県津市→大阪府泉大津市→つくば市 |

【趣味・お休みの日の過ごし方】 | 基本的には体を動かすことが好きで草サッカー、フットサル、サーフィン、スノボやキャンプをよくしています。コロナ禍になりDIYやメダカ育成、植物育成(ビカクシダとアガベ)も始めています。何事も子供と一緒にやることが多くなりました。 |
---|---|
【この仕事に就いたきっかけは?】 | 前職は、住宅の総合建材メーカーの営業でした。中山社長とは15年の付き合いになります。ワカバハウスを志望した大きな理由としては |
【家づくりへの想い】 | ワカバハウスの家づくりは自信をもって家族が豊かになる家をつくっています。しいては日本の気候変動を住宅の性能の力で逆転させることも可能だと思います。つくばの地で次世代に継承していける住宅をつくり続けていきます。 |
青木 陽菜(あおき ひな)
【所属・役職】 | 設計・営業部 |
---|---|
【誕生日】 | 2004年10月29日 |
【出身】 | 千葉県 習志野市 |
【資格・特技】 | 2級建築施工管理技士補 |

【趣味・お休みの日の過ごし方】 | 趣味は推し活です。推しのインスタやTwitterを頻繁に見て次のライブ情報や写真、グッズ情報をチェックしています!投稿された写真やYouTubeを見ることを楽しみに日々過ごしています!休日は友達と遊んだり、溜めていた推しのYouTubeを見てまったりと過ごしています! |
---|---|
【この仕事に就いたきっかけは?】 | もともと幼少期にテレビ番組「劇的ビフォーアフター」を見て「大工さんかっこいいな~」と憧れを持っていました。月日が経ち高校選定のタイミングで思い出し、工業高校に通い建築関係の職に就きたいと思ったことが原点です。就職活動では、ここで働きたいという会社になかなか出会えず、あきらめて他の職種も考え始めていた時にワカバハウスに出会いました。ワカバハウスは私の求めていた会社で「ここしかない!」と思い入社しました。 |
【家づくりへの想い】 | 私の住んでいる家は、壁が薄く室内外の音がよく聞こえ、カビが生え、結露もし、冬は寒くて夏は暑いと不満がたくさんあります。また、これから電気代が上がるのに夏も冬もエアコンが欠かせませんし、せっかく冷やしたり温めたりした部屋もエアコンを消してしまえばすぐに元通り。注文住宅ではないとはいえ、高いお金を払っているのになぜこんなに不便を抱えなくてはいけないのか。躯体にお金をかけているのにシロアリ被害やカビ、外壁の塗り替えや維持、メンテナンスでどんどんお金がかかっていく不思議さ。そんな不満から始まった私は「快適でお客様に損をさせない家づくり」をしたいと思っています!自分が体感してきたからこその思い、快適で性能のいい家に住みたいと思っているからこその意見を持ってお客様に寄り添い、お客様にとってベストな家づくりをしたいです!『一生に一度の大きなお買い物、お手伝いさせてください!』 |